~ケアネットニュース2025.7.14~
コーヒー、紅茶、エナジードリンクなどに含まれるカフェインは、世界で最も多く消費されている精神活性物質であり、世界人口の約80%は毎日摂取している。カフェイン摂取が自殺企図、自殺念慮、自傷行為リスクに及ぼす影響を調査するため、初のシステマティックレビューおよびメタ解析を実施した(シンガポール国立大学)。
1ヵ月当たり60杯以上のコーヒー摂取は、自殺企図リスク低下と関連していることが示唆された。対照的に、1ヵ月当たりたった1杯のエナジードリンク摂取で、自殺企図および自殺念慮リスクの有意な増加が認められた。
「コーヒー摂取は、自殺念慮および自殺企図リスク低下と関連していたが、エナジードリンクは、いずれの有害リスク増加とも関連していた。この関連性の根底にある心理社会的要因や原因を明らかにするためにも、さらなる研究が不可欠である。カフェイン摂取とメンタルヘルスとの関連を理解することは、公衆衛生戦略を策定するうえで、非常に重要である」と結論付けている。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/61040

長谷部式健康会・・・健康法にはコツがある!
since1979 ――――――――――――――――――――――――――――
〒491-0046 愛知県一宮市天王2-7-35-102  tel 0586-46-1258 fax0586-46-0367
https://hasebe-kenko.com