健康医学ニュース
病院内の配送ロボット登場、院内感染の軽減に期待
2020年2月11日 健康医学ニュース
~AFP通信2020.2.10~中国・広東省の広東省人民病院感染症病棟で、患者に食事や薬を届けるロボット「平平」と「安安」が登場した。医療廃棄物や衣類の回収のほか、薬や食事の配達を担当している。https://www.a …
新型コロナウイルスのゲノムの特徴/Lancet
2020年2月11日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2020.2.6~新型コロナウイルス(2019-nCoV)について、中国疾病予防管理センターがゲノム配列を調べた。その結果、2019-nCoVはSARS-CoVとは異なり、ヒトに感染する新たなβコロナ …
中国でマスクの着用を拒んだ女性が逮捕される事件が発生
2020年2月4日 健康医学ニュース
~ギガザイン2020.2.3~中国の広東省深圳(深セン)市のスーパーマーケットで、買い物中の女性客がマスクの着用を拒否したことを理由に逮捕されました。女性客はその後、市内の病院で検査を受けましたが、ウイルスには感染してい …
新型コロナウイルス、中国本土の死者425人に 感染者も2万人超
2020年2月4日 健康医学ニュース
~AFP通信2020.2.4~中国の国家衛生健康委員会は4日、新型コロナウイルスによる死者が64人増えて425人になったと発表した。感染者も3235人増えて2万400人超となった。https://www.afpbb.co …
果物や野菜の摂取とうつ病との関連
2020年1月28日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2020.1.21~全対象者におけるうつ病有病率は、8.7~4.7%であり、野菜や果物の摂取量が増加するにつれ減少が認められた。うつ病有病率は、野菜や果物の摂取量が増加するにつれ、男性で6.4%から2 …
中年期の健康的な生活様式は平均余命にどう影響?
2020年1月28日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2020.1.22~中年期の健康的な生活様式の順守は、主要慢性疾患(がん、心血管疾患、2型糖尿病)のない平均余命を延長することが示された(米国・ハーバード大学)。「非喫煙」「BMI 18.5~24.9 …
尿酸値を本気で下げるには?
2020年1月20日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2020.0.17~尿酸値が7.0mg/dLを超える高尿酸血症患者のうち、痛風発作を起こすのは約1割。残り9割は無症候性だが、痛風以上に心配すべきは合併症で、高尿酸値は心血管代謝疾患発症のリスク因子と …
便秘で「水分を取りましょう」は迷信!?
2020年1月20日 健康医学ニュース
~日経メディカル2020.1.16~便秘改善のための生活指導については、大きく分けて「食事」「運動」「生活習慣」の3点を見直すべきだとされている。15人の健康な成人ボランティアを対象にした研究では、水またはスポーツドリン …
年1~2回の芸術活動が寿命に好影響/BMJ
2020年1月14日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2019.12.27~研究グループは、被験者の自己報告による受容的芸術活動(美術館、アートギャラリー、展覧会、劇場、コンサートやオペラに行く)と死亡率との関連を調査した。同活動を頻繁(2~3ヵ月に1回 …
紫外線は乳がん予防に有効か
2020年1月14日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2020.1.14~カナダ・クイーンズ大学のTroy W. R. Hiller氏らが行った系統的レビューとメタ解析から、夏の数ヵ月間に太陽の下で1日1時間以上過ごすことで、乳がん発症リスクを減らせる可 …