がん難病も怖くない 健康とは自分の努力で 体質別全身温熱療法で健康を取り戻す テレビや雑誌でも効果実証された長谷部式排毒健康法を紹介 悪病退散 病気のすみつけないからだづくりを目指します
健康会ニュース

健康医学ニュース

世界の自殺率、1990年から3分の1以上低下

~AFP通信2019.2.7~ 研究結果によると2016年の自殺者数は推定81万7000人で、1990年から6.7%増となったものの、この30年で世界人口が急増したことから、年齢と人口規模で調整した10万人当たりの自殺者 …

冷え性の女性は約5倍「あの症状」

~ケアネットニュース2019.2.4~ 冷え性の女性は、腰痛に4.91倍、難聴に4.84倍なりやすいことが明らかになった(福島県立医科大学)。冷え性の女性はさまざまな症状を抱え、健康リスクを伴う行動をとっていることがある …

疫学と易学はだいたい同じ

~日経メディカル2019.1.31~ 「疫学」と「易学」が似ているところは、過去の個人の経験をたくさん集積して原因と結果の関係の傾向を論理づけているところだけではありません。ほかにも「将来不確実な割合で起き得るその人にと …

加齢や健康について周囲に話せるシニアは「幸せ度」が高い/意識調査

~大人の健康生活ガイド2018.10.2~ 加齢や健康の不安について話す頻度が多い人ほど、自身の「幸せ」の評価が高くなることが調査で明らかになった。ヘルシーエイジングを実現するために、コミュニケーションが重要だとみられて …

「なぜ運動が良いのか」メカニズムを解明

~大人の健康生活ガイド2018.10.3~ 運動によって骨格筋から分泌される「マイオネクチン」ホルモンが、2型糖尿病などの代謝性疾患や心血管疾患の病態に関わることが明らかとなった。心筋を保護し、心筋梗塞などの予防・治療を …

うがいは「水だけ」の方が風邪をひきにくい!?

~ライブドアニュース2019.1.28~ 実験では、うがい薬を使うより水だけでうがいをしたほうが風邪に罹りにくいというのです。このような結果になった根拠として、高い殺菌効果と引き換えにノドの粘膜の細胞を傷つけてしまってい …

高カロリーなのはファストフードだけではない/BMJ

~ケアネットニュース2019.1.15~ 外食のエネルギー量は、フルサービス食およびファストフード食のいずれもきわめて高く、むしろファストフード食のほうが低い傾向が明らかとなった。多元配置分散分析では、国、レストラン形式 …

忘れた記憶を復活させる薬、北海道大学などが発見

~大学ジャーナル20191.14~ 北海道大学、京都大学、東京大学の研究グループは、マウスとヒトを対象に脳内のヒスタミン神経を活性化する薬が記憶に与える影響を解析。その結果、記憶テスト前にヒスタミン神経を活性化すると、忘 …

米NY市が独自の新医療制度、60万人が新たに保険加入可能に

~AFP通信2019.1.9~ 米ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長は、在留資格や支払い能力にかかわらず、全市民が医療サービスを受けられるようにする新制度を導入すると発表した。現在無保険の60万人が保険に加入できるよう …

片頭痛の女性は2型糖尿病リスクが低い?

~日経メディカル2019.1.10~ フランスで行われたコホート研究に参加した女性の情報を分析した。活動性の片頭痛がある女性の2型糖尿病発症リスクは、片頭痛歴のない女性よりも有意に低く、2型糖尿病発症者集団を分析すると、 …

« 1 64 65 66 84 »
facebookページリンク
GetAdobe

PDF形式の書類の閲覧・印刷にはAdobe Readerが必要です。上画像リンクよりダウンロード(無償)して利用ください。

PAGETOP
Copyright © 長谷部式健康会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.