健康医学ニュース
「老ける食べ物」と「老けない食べ物」
2024年8月13日 健康医学ニュース
~The GOLD20248.11~スタンフォード大学の研究チームがヒトの血漿たんぱく質を分析したところ、老化は一定のペースで進行するのではなく「34歳の青年期」、「60歳の壮年期」、「78歳の老年期」で急激に進行す …
中医鍼灸が日本で定着した理由
2024年8月13日 健康医学ニュース
~AFP通信2024.8.12~ 「数千年の歴史を持つ東洋医学がなぜ今日まで続いているのか?なぜ中医学が中国国内にとどまらず、世界中で広がっているのか?それは中医学が『効果がある』からだ。部分的に原理が解明されていないも …
数日間でスイカ25㎏大食いで帯状疱疹に
2024年7月30日 健康医学ニュース
~AFP通信2024.7.29~中国広東省広州市の男性王成さん(53歳)は毎日スイカを5キロぐらい大食いし、数日後に頭痛となり、帯状疱疹(ほうしん)にかかったことが確認されました。王さんには糖尿病と高血圧の持病があります …
いびきと認知症リスクとの関連
2024年7月30日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2024.7.30~ベースライン時、認知症でなかった参加者45万1,250人のデータを用いて、自己申告によるいびきと認知症アルツハイマー病(AD)発症との関連を評価。フォローアップ期間中央値13.6年 …
新型コロナ、感染~完全回復までの期間?
2024年7月16日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2024.7.12~新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染後の回復期間の評価(米国・コロンビア大学I)。感染から回復までにかかった期間の中央値は20日、90日以内に回復しなかった人が推定22. …
じつは「動物性たんぱく質」は摂りすぎてはいけない
2024年7月16日 健康医学ニュース
~現代ビジネス2024.7.9~最近はちょっとしたたんぱく質ブームです。ただ、「たんぱく源として積極的に肉を食べましょう」という考えは、医師としてはあまりおすすめできません。地中海食は他の食事に比べて、タンパク摂取が …
5G電波のばく露レベル、4Gと同等かそれ以下
2024年7月9日 健康医学ニュース
~ITメディア2024.7.8~情報通信研究機構は、商用運用されている5G携帯電話基地局からの電波ばく露レベルを測定した結果を発表。5G電波ばく露レベルの中央値は、人体に悪影響のない範囲を定める電波防護指針の約1万分の1 …
がんの70%を予防する10の方法が逆に意外!
2024年7月9日 健康医学ニュース
~現代ビジネス2024.7.1~2007年、世界がん研究基金と米国がん研究機構は、それまでに世界各地でおこなわれた研究や大規模調査の結果を総合的に分析して、『食物、栄養、身体活動とがん予防:世界的展望)』という、ぶ厚い報 …
「10歳」若返る「すごい歩き方」
2024年7月2日 健康医学ニュース
~現代ビジネス2023.12.30~放っておくと筋肉は年齢と共に衰え、そのことが原因で免疫力が下がったり、生活習慣病を引き起こしたり、心の健康や、脳の認知機能にまで影響を及ぼすと言われています。そこでウォーキングの提案で …
フラボノイド積極摂取で高血圧患者死亡リスク低減
2024年7月2日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2024.6.28~米国疾病予防管理センター(CDC)の国民健康栄養調査のデータを用いた前向き試験によって、総フラボノイド摂取量が多いほど高血圧症患者の全死亡リスクが低減するという正の相関関係が認めら …