がん難病も怖くない 健康とは自分の努力で 体質別全身温熱療法で健康を取り戻す テレビや雑誌でも効果実証された長谷部式排毒健康法を紹介 悪病退散 病気のすみつけないからだづくりを目指します
健康会ニュース

健康医学ニュース

1日1本のタバコでも心血管疾患リスク増大/BMJ

~ケアネットニュース2018.2.5~ 1日1本であっても、喫煙は冠動脈疾患および脳卒中の発症リスクを予想以上に増大させることが、英国・ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのAllan Hackshaw氏らが実施した141 …

アルツハイマー、微量血液で発見、判別、安価で簡易に

~東京新聞2018.2.1~ わずかな量の血液で、認知症の一種であるアルツハイマー病の原因物質が、脳に蓄積しているかどうかを調べられる検査法を開発したと、国立長寿医療研究センターや島津製作所などのチームが発表した。チーム …

COPD(慢性閉塞性肺疾患)を「食」からケアするポイントは“脂質”

~ケアネットニュース2018.1.31~ COPDは全身に炎症が波及し、骨粗鬆症や糖尿病、筋の障害といった全身併存症の頻度が高いことが知られている。嚥下筋を含めた筋力の低下に加えて、気流制限などによりCOPD患者の呼吸に …

妊婦のうつ病と子供の成長との関連

~ケアネットニュース2018.1.31~ 米国・アメリカ国立衛生研究所のHyojun Park氏らは、母親のうつ病時期と子供の成長との関連について、性別および年齢別の体重、身長、身長体重比、BMIより測定した。出産前のう …

インテージリサーチの「夫婦の呼び方に関する調査」

~インターネット調査、17年3月30~31日) ☆親しい人の前で配偶者が自分のことを何と呼ぶか (配偶者がいる女性3277人) 1.嫁 23.0%、20代~50代男性1位 2.奥さん 15.7% 3.名前呼び捨て 12. …

長期の夜間シフトは女性のがんを増やす?

~ケアネットニュース2018.1.19~ 女性の夜勤労働者と乳がんリスクとの関連を明らかにしようと、中国・四川大学では、長期にわたる夜間作業が、女性のがんのリスクを増加させるかを確認するためにメタ解析を行った。長期間の夜 …

くしゃみ抑制すると脳血管や喉、鼓膜が破裂する恐れ

~AFP通信2018.1.16~ 多くの人は、くしゃみが出そうになると、本質的にくしゃみの爆発力を抑え込もうとして口や鼻などをすべてふさぐ。だがこうした行為が場合によっていかに危険かということが、英レスターにある病院の救 …

高齢者のCaやビタミンD補給、骨折を予防せず/JAMA

~ケアネットニュース2018.1.12~ 自宅で生活する高齢者について、カルシウム、ビタミンD、またはその両方を含むサプリメントの使用は、プラセボや無治療と比較して骨折リスクの低下と関連しないことが明らかにされた(中国・ …

卵の摂取量、がん死亡率と関連、日本人女性

~ケアネットニュース2018.1.12~ NIPPON DATA80のデータ(14年間追跡)では、女性で卵の摂取量が年齢調整後の血清総コレステロールおよび全死亡と関連し、男性では関連しなかったことが報告された。卵の摂取量 …

毎日の2つの運動でロコモを防ぐ

~ロコモ チャレンジ!推進協議会2018.1~ ロコモにはいろいろなレベルがあり、それはどれくらい歩けるかによってわかります。十分に歩ける人と、よく歩けない人では、ロコトレのやり方も違います。自分に合った安全な方法で、ま …

« 1 72 73 74 82 »
facebookページリンク
GetAdobe

PDF形式の書類の閲覧・印刷にはAdobe Readerが必要です。上画像リンクよりダウンロード(無償)して利用ください。

PAGETOP
Copyright © 長谷部式健康会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.