がん難病も怖くない 健康とは自分の努力で 体質別全身温熱療法で健康を取り戻す テレビや雑誌でも効果実証された長谷部式排毒健康法を紹介 悪病退散 病気のすみつけないからだづくりを目指します
健康会ニュース

健康医学ニュース

もしも世界から蚊を根絶させたら何が起こる?

~ナショナルジオグラフィック2024.9.8~蚊を根絶できれば、世界の健康状態は大きく改善するはずだ。WHOのデータによると、蚊は毎年70万人近い死者をもたらしている。マラリアを媒介するのは主に蚊なので、蚊が消えればマラ …

英、来年からジャンクフード広告を規制

~AFP通信2024.9.14~英政府は、子どもの肥満を予防するため、ジャンクフードの広告を規制する措置を2025年10月1日から導入すると発表した。脂肪分や糖分、塩分が多過ぎるジャンクフードの広告は、テレビでは午後8時 …

「脳食いアメーバ」が世界で拡大、致死率97%

~ナショナルジオグラフィック2024.9.5~インド南部ケララ州の異なる地域に住んでいた3人の子どもたちは「原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)」で死亡した。温かい淡水や管理の不十分なプールに生息する微生物が引き起こす脳の …

イグ・ノーベル賞「哺乳類の肛門呼吸」…日本の研究者

~読売新聞2024.9.13~「イグ・ノーベル賞」の今年の受賞者が発表された。哺乳類が肛門を使って呼吸する仕組みを医療応用に結びつけた、武部貴則・東京医科歯科大教授(再生医学)ら日米計11人の研究チームが「生理学賞」を受 …

がん罹患の40%・死亡の44%が予防できる可能性

~ケアネットニュース2024.9.6~米国におけるがん罹患の約40%とがん死亡の44%が、修正可能なリスク因子に起因していることが新たな研究で明らかになった。とくに喫煙、過体重、飲酒が主要なリスク因子であり、肺がんをはじ …

野菜中心の食習慣が肝線維化リスクを低減

~ケアネットニュース2024.9.9~日本の日常的な食習慣が代謝機能障害関連脂肪性肝疾患および肝線維症に及ぼす影響を調査した横断研究の結果、野菜中心の食習慣がMASLD患者の肝線維化リスクの低減と関連していたことが明らか …

高身長とがんリスク

~2024.8.30ケアネットニュース~身長とがんリスクの関連の研究。今回、中国人の前向きコホートで解析したところ、高身長ががん全体、肺がん、食道がん、乳がん、子宮頸がんのリスクと有意に関連していた。高身長が肺がんおよび …

PM2.5などでの肺がんが世界で増加

~2024.8.27ナショナルジオグラフィック~肺がんにかかる人のなかで、たばこを吸ったことがない人の割合が世界的に増えている。台湾では、肺がん患者の3人に2人が、過去に喫煙歴がないという。米国で2017年に発表された調 …

備蓄できる人工の赤血球

~ナショナルジオグラフィック2024.8.16~ヒトへの投与や備蓄が可能な人工赤血球製剤の治験に奈良県立医科大学附属病院が取り組む。献血での使用期限が切れた輸血用赤血球を「リユース」し、加工することで量産化に成功した。2 …

本当は腸に負担をかける驚く習慣

~ヨガジャーナル2024.5.14~ @ あさイチの白湯寝ている間にお口の中は、雑菌だらけ。このまま白湯を飲んでは雑菌ごと飲み込んでしまうため、あさイチ白湯を止め、あさイチに歯磨きをして白湯を飲むようにしましょう。@牛乳 …

« 1 7 8 9 84 »
facebookページリンク
GetAdobe

PDF形式の書類の閲覧・印刷にはAdobe Readerが必要です。上画像リンクよりダウンロード(無償)して利用ください。

PAGETOP
Copyright © 長谷部式健康会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.