健康医学ニュース
女性と50歳未満、睡眠不足が夜間頻尿リスクに
2023年7月4日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2023.6.22~夜間頻尿と睡眠不足の相互の関連を調べたところ、夜間頻尿は男女とも睡眠不足発症に関連していたが、睡眠不足は女性と50歳未満でのみ夜間頻尿発症と関連していた(筑波大学)。睡眠不足は夜間 …
「タウリン」は老化防止に役立つ可能性、マウスやサルなどで判明
2023年6月27日 健康医学ニュース
~2023.6.23ナショナルジオグラフィック~魚介類などに含まれるアミノ酸に似た物質「タウリン」を中年期の動物に毎日摂取させると寿命が延び、骨量など健康度を示す数値が改善された(米コロンビア大学)。タウリンはタンパク質 …
辛い食物摂取とアルツハイマー病関連の認知機能低下
2023年6月27日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2023.6.21~辛い食物摂取は、アルツハイマー病関連の認知機能低下(エピソード記憶)の予測因子であり、とくに身体活動量の低い高齢者では悪化する可能性があることを報告(韓国・順天郷大学校)。http …
動画:「世界最大の腎臓結石」を摘出、スリランカ
2023年6月20日 健康医学ニュース
~AFP通信2023.6.15~スリランカ軍の病院でこのほど、62歳の退役軍曹から世界最大の腎臓結石が摘出された。結石の重さは801グラムで、男性の平均的な腎臓の重さの約5倍。長さも平均的な腎臓が約10~12センチである …
炭水化物摂取量と死亡リスク、日本人は男女で逆の関係に
2023年6月20日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2023.6-16~炭水化物、脂質の摂取量と死亡との長期的な関連について検討した。その結果、男性では炭水化物の摂取量が少ないと死亡リスクが高くなり、女性では炭水化物の摂取量が多いと死亡リスクが高くなる …
大腸がんを予防するコーヒーの摂取量は?
2023年6月13日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2023.6.5~コーヒー摂取により大腸がんのリスクが11~24%低減(報告数5件)、結腸がんは9~21%の低減(2件)、直腸がんは25%の低減(1件)であった。1件のレビューでは1日6杯以上のコーヒ …
“子ネコカワウソクマ”の化石、新種として記載
2023年6月13日 健康医学ニュース
~ナショナルジオグラフィック2023.6.9~新しい化石種「Eoarctos vorax」。約3200万年前、現在の米国ノースダコタ州の川辺に暮らしていた。現存するどの哺乳類にも似ていない。知られている限り、殻をもつ動物 …
脳と脊髄をワイヤレスで「デジタルブリッジ接続」麻痺の男性、歩く
2023年6月6日 健康医学ニュース
~ギガザイン2023.5.25~事故で首の脊髄を損傷したゲルト・ヤン・オスカム氏。事故により足と腕の一部がまひしてしまいました。オスカム氏の頭蓋骨へインプラントを挿入し、すでにオスカム氏の体内にあった脊椎インプラントと組 …
ストレスでつい食べたくなる? 対処法
2023年6月6日 健康医学ニュース
~ナショナルジオグラフィック2023.5.29~ストレス過食は、自分の抱えている問題から気をそらせる効果がある。「それ自体は悪いことではありませんが、対処法がそれだけだったり、不安や健康上の問題が引き起こされたりしてしま …
光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す
2023年5月31日 健康医学ニュース
~ナショナルジオグラフィック2023.5.19~「あらゆる高等生物にとって不可欠な酸素は、まさに光合成の副産物なのです」米ローレンス・バークレー国立研究所のジャン・カーン氏は、「光化学系II(PSII)」と呼ばれる、水を …