がん難病も怖くない 健康とは自分の努力で 体質別全身温熱療法で健康を取り戻す テレビや雑誌でも効果実証された長谷部式排毒健康法を紹介 悪病退散 病気のすみつけないからだづくりを目指します
健康会ニュース

健康医学ニュース

食事療法の見直しへ日本糖尿病学会

~ケアネットニュース2018.12.25~ 死亡率の低いBMI 22を、標準体重としてエネルギー設定することの問題点として、海外と日本のデータを比較。患者の死亡率が低いBMIは20~25の幅があり、また、75歳以上の後期 …

英「世界で最も裕福で健康で繁栄した国、レガタム繁栄指数」

~英レガタム研究所~ ☆世界で最も裕福で健康で繁栄した国 1.ノルウェー 治安と安全1位。過去9年で8回首位 2.ニュージーランド 社会資本1位 3.フィンランド 統治1位、教育1位 4.スイス 教育2位 5.デンマーク …

鎮痛剤フェンタニル過剰摂取死、全米で1万8000人超、ヘロイン上回る

~AFP通信2018.12.13~ オピオイド系の合成鎮痛剤フェンタニルの過剰摂取による国内の死者数が、直近の統計となる2016年に1万8000人を超え、ヘロインの死者数を上回ったと発表した。フェンタニルは強力な合成鎮痛 …

退職後も働く日本人、脳卒中・糖尿病の発症が遅い

~ケアネットニュース2018.12.17~ 60歳以上の日本人男性の追跡調査の結果、退職年齢を過ぎて働くことが健康にプラスの影響を与えることが示唆された。就労している人はしていない人と比べて、寿命が1.91年長かった。さ …

腸の中から健康になる。漬かりすぎぬか漬けの「いい仕事」

~magmagニュース2018.12.14~植物性乳酸菌といえば、ぬか漬け。きゅうり、ナス、ニンジン、カブ、パプリカ、かぼちゃなど色とりどりの野菜を漬けることができるそう。実はこれらの野菜をぬか漬けにすると乳酸菌が取れる …

勝谷氏を死に追いやった「重症型アルコール性肝炎」

~日経メディカル2018.12.6~勝谷誠彦さんが亡くなった重症型アルコール性肝炎。発症1カ月以内に死亡することも多いと言われています。死亡率は4割程度ということで、敗血症性ショックと同程度。総飲酒量100~200kg程 …

日本の校長と教頭におけるうつ病

~ケアネットニュース2018.12.6~教育は、最もストレスの多い職業の1つである。過去10年間で、年間約5,000人の日本人の公立学校教師が、精神疾患を発症している。校長262人、教頭268人を対象に、2013年の横断 …

不健康な生活様式が重なると女性の糖尿病リスク5倍以上に

~ケアネットニュース2018.12.3~交替制の夜勤労働と不健康な生活様式はいずれも2型糖尿病のリスクと関連し、これらが併存すると、個々の要因を単独に有する場合に比べリスクが相加的に高くなることが、米国の女性看護師を対象 …

スポーツの違いで平均余命に差

~ケアネットニュース2018.11.21~ スポーツの種類によって平均余命の延長年数に大きな差があることがわかった。なかでも、社会的相互作用の大きいスポーツのほうが、より平均余命が延長することが示唆された。座りがちなライ …

高血圧・喫煙・糖尿病は、男性以上に女性の心筋梗塞リスクを増加

~ケアネットニュース2018.11.19~ 心筋梗塞の発生率は、男性が女性の約3倍だが、心筋梗塞とそのリスク因子である高血圧、喫煙、糖尿病との関連は女性のほうが強いことが明らかとなった(英国・オックスフォード大学)。さら …

« 1 63 64 65 82 »
facebookページリンク
GetAdobe

PDF形式の書類の閲覧・印刷にはAdobe Readerが必要です。上画像リンクよりダウンロード(無償)して利用ください。

PAGETOP
Copyright © 長谷部式健康会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.