健康医学ニュース
ブロッコリー・キャベツなどが大腸がん予防に
2025年9月30日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2025.9.19~キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツなどのアブラナ科の野菜はポリフェノール、食物繊維、ビタミンCなどを豊富に含み、これらががん予防に寄与する可能性が示されていた(中国・ …
朝食抜きがうつ病リスクに及ぼす影響
2025年9月30日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2025.9.23~中国・成都中医薬大学のJunwen Tan氏らは、朝食とうつ病の相関関係を分析するため、先行研究のメタアナリシスを実施し、朝食抜きとうつ病リスクとの関連性を包括的に評価し、異質性の …
「かぜ」への抗菌薬処方、原則算定不可へ~ケアネットニュース~
2025年9月24日 健康医学ニュース
社会保険診療報酬支払基金は「支払基金における審査の一般的な取扱い(医科)において、一般に「風邪」と表現される「感冒」や「感冒性胃腸炎」などへの内服の抗生物質製剤・合成抗菌薬を処方した場合の算定は、“原則認められない”とす …
20歳以降の体重10kg増加が脂肪肝リスクを2倍に~ケアネットニュース~
2025年9月24日 健康医学ニュース
20歳以降に体重が10kg以上増えた人は、ベースライン時のBMIにかかわらず5年以内に脂肪肝を発症するリスクが約2倍に上昇することがわかった(京都医療センター)。22未満群では牛乳および乳製品の日常摂取、22〜25未満群 …
過去5年で中国人の1人当たり平均寿命が1.1歳上昇 79歳に~AFP通信~
2025年9月16日 健康医学ニュース
2024年の中国人1人当たりの平均寿命が2020年より1.1歳上昇して79歳に達した。うち北京、天津、上海、山東、江蘇、浙江、広東、海南の1人当たりの平均寿命は80歳を超え、住民の健康水準は着実に向上している。また、「過 …
国を滅ぼしかねない?ベンゾジアゼピン系~ケアネットニュース~
2025年9月16日 健康医学ニュース
「ベンゾジアゼピン系薬剤の処方はなるべく避けるべきなのに処方されている。詳しくない人には、「なんでダメなものを処方するのだ?」という疑問があると思うので説明しよう。まず、ベンゾジアゼピン系薬剤とはかつては俗にマイナートラ …
ワクチン接種義務は「奴隷制」 米フロリダ州、全廃表明~AFP通信~
2025年9月9日 健康医学ニュース
米南部フロリダ州のジョセフ・ラダポ公衆衛生長官は、就学児に義務付けるワクチン接種を含むすべてのワクチン接種義務を廃止する方針を表明し、疾患を予防するためのワクチン接種を奴隷制になぞらえた。ラダポ氏がバルリコのグレース・ク …
日本人の日常会話頻度と認知症リスク~ケアネットニュース~
2025年9月9日 健康医学ニュース
日常会話の頻度と認知症リスクとの関連を検討した結果、会話頻度が低いと認知症リスクが高く、会話が月1回未満の場合は認知症リスクが2倍を超えることが示唆された(国立がん研究センター)。会話が「ほぼ毎日」の場合と比較した完全調 …
玄関付近に植物のある家に住む日本人はうつ病リスクが低い
2025年9月2日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース~住居環境とうつ病との関連、玄関付近の特性とうつ病との関連性を調査した研究(千葉大学)。玄関付近に植物や花のある住宅に住む人は、そうでない人と比較し、うつ病の有病率が低かった(有病率比:0.84)。住 …
医師の終末期の選択、95%が延命治療を拒否
2025年9月2日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2025.8.27~医師が進行がんや末期アルツハイマー病になった場合、どのような終末期医療を希望するのか?出身国に関係なく、進行がんとアルツハイマー病の両ケースで90%以上の医師が症状緩和のための薬物 …