健康医学ニュース
高齢者のがん、発症前に歩行速度が急激に減少
2020年5月26日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2020.5.20~高齢者におけるがん診断前と後におけるサルコペニアの尺度の減少度をがんではない高齢者と比較した場合、診断前に歩行速度の減少度が大きいことがわかった(米国・アラバマ大学)。歩行速度が遅 …
人間の目を超える「人工眼」が作られようとしている
2020年5月26日 健康医学ニュース
~GIGAZINE2020.5.21~人間の目を模した構造を持ち、その反応速度は人間の目以上で、1平方センチメートルあたり約4億6000万個の光センサーを埋め込むことにより理論的には超高解像度を実現できるという「人工眼」 …
第1波は終息するも欧米からの帰国者経由の第2波が拡大
2020年5月19日 健康医学ニュース
~日経メディカル2020.5.12~国立感染症研究所は新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のゲノム分子疫学調査の結果を公表した。わが国では、初期に生じた中国経由の第1波の封じ込めに成功した一方、3月中旬以降に欧米経 …
蚊は暗闇でなぜ飛べる? 気流の乱れで障害物を察知
2020年5月19日 健康医学ニュース
~ASAHIデジタル2020.5.12~夏の夜の安眠を妨害する、ぷーんという不快な音――。蚊が暗闇でも障害物を避けて飛べるのは、自らの羽ばたきで起きる気流の乱れが、壁や床などで反射するのを感じ取っているかららしい。千葉大 …
高齢者における難聴とうつ病との関係
2020年5月12日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2020.5.8~高齢者における難聴とうつ病との関連を報告した研究。難聴は、高齢者におけるうつ病オッズの大きさと有意な関連が認められた(オッズ比:1.47)。https://www.carenet.c …
暮らしと科学~消費期限と賞味期限の違い
2020年5月12日 健康医学ニュース
~アリエナイ理科メルマvol.380~消費期限と賞味期限。どちらも同じ言葉のように思えますが、食品衛生法で運用法が異なっています。まず消費期限は、弁当、精肉、生菓子、生麺類、パン等、製造日を含めて5日以内には悪くなってし …
メスを独り占めしたいクモ、交尾器破壊をなぜ受け入れる
2020年5月7日 健康医学ニュース
~京都新聞2020.4.22~ギンメッキゴミグモという小さなクモの話です。この種のメスの交尾器には、小さな突起がついています。このクモは視力があまり良くないので、求愛を受け入れてもらったオスは、触肢(しょくし)という器官 …
「8週間以上の自粛は耐えられる」約4割
2020年5月7日 健康医学ニュース
~ケアネットニュース2020.5.1~「新型コロナウイルスに関するアンケートの実態調査」(一般市民の意識の実態を知る目的に、株式会社アイスタット、4月20日に実施)。質問1「新型コロナウイルス拡大について、どう思いますか …
休校によるCOVID-19予防効果にエビデンスなし
2020年4月28日 健康医学ニュース
~日経メディカル2020.4.21~4月6日にLancet Child Adolesc Health誌に掲載された、COVID-19を含むコロナウイルスのアウトブレイク時に学校閉鎖が有効かを考察するシステマティックレビュ …
太陽光は新型コロナウイルスを急速に不活性化させるのか?
2020年4月28日 健康医学ニュース
~AFP通信2020.4.25~実験は、米メリーランド州にある国立生物兵器分析対策センターで実施。ステンレス製品などの無孔質の表面上にあるウイルス量の半減期は、気温21~24度、湿度80%の暗所で6時間だったが、太陽光が …