がん難病も怖くない 健康とは自分の努力で 体質別全身温熱療法で健康を取り戻す テレビや雑誌でも効果実証された長谷部式排毒健康法を紹介 悪病退散 病気のすみつけないからだづくりを目指します
健康会ニュース

健康医学ニュース

ソフトドリンクは喘息リスクを上昇させる?

~日経メディカル2020.3.9~医学雑誌BMJOpenに掲載された「ソフトドリンクの消費と喘息の関連:システマティックレビューとメタアナリシス」より。725の研究を調べ合計46万8836人の被験者が組み入れられ、喘息患 …

新型コロナ、固形物表面で2~3日生存可能 米研究

~AFP通信2020.3.18~新型コロナウイルスは空気中で数時間、固形物の表面で2~3日生存可能だとする研究結果を、米疾病対策センターと複数の大学によるチームが発表した。これによると新型コロナウイルスは、段ボールに付着 …

高血圧の改善法、医者がオススメ、丸めたタオルを握るだけ

~magmagニュース2020.3.5~基本原理は、カナダのフィリップ・ミラー博士が開発した「ハンドグリップ法」で、この新メソッドはアメリカの心臓病学会が高血圧の補完療法として、その効果を認めています。用意するのは、手や …

オランウータンが男性に助けの手、ヘビ生息の川で、ボルネオ島

~CNNニュース2020.2.8~一瞬の出来事を撮影したのは、アマチュア写真家のアニル・プラブハカルさん。プラブハカルさんは友人と旅行で、ボルネオ・オランウータン生存財団(BOS)が運営する野生保護地を訪れていた。プラブ …

COVID-19、ウイルス量は無症状でも発症者と同等

~ケアネットニュース2020.2.25~中国・広東省疾病管理予防センターのLirong Zou氏らが、COVID-19の患者18例について、鼻と喉から採取したサンプルを調べたところ、鼻で高いウイルス量が検出され、ウイルス …

学生の認知機能に対する朝食の影響~ADHDとの関連

~ケアネットニュース2020.2.28~18~25歳の大学生でADHDおよび非ADHDを対象に、食事介入前後の認知機能の変化を測定した。対象者は、一晩の絶食後および栄養バランスの取れた朝食シェイクの摂取1時間後に、コンピ …

低脂肪食で乳がん死亡リスクは減るか、無作為化比較

~ケアネットニュース2020.2.17~乳がん発症における低脂肪食の影響を、乳がん後の死亡リスクとの関連で検討した。その結果、閉経後女性において、野菜、果物、穀物の摂取を増やした低脂肪の食事パターンが、乳がんによる死亡リ …

日本人男性の食事と死亡率、60年でこう変わった

~ケアネットニュース2020.2.13~久留米大学による久留米市田主丸町住民の疫学調査において、栄養摂取量の変化と冠動脈リスク因子または死亡率の関係を調査した。1日当たりの総エネルギー摂取量は、2,837kcal(195 …

成人後に5kg増えると閉経前乳がんリスクは?

~ケアネットニュース2020.2.14~17件の前向き研究の個人データをプール解析したところ、成人初期の体重に関係なく、成人初期から45〜54歳までの体重増加が閉経前乳がんリスクの低下と関連することが示唆された(英国・T …

南極で初の20度超え

~AFP通信2020.2.14~南極で観測史上最高となる20.75度の気温が観測された。南極の気温が20度を超えたのは初めて。この記録は一度限りの気温であり、同地での長期的なデータセットの一部ではないため、気候変動の傾向 …

« 1 53 54 55 84 »
facebookページリンク
GetAdobe

PDF形式の書類の閲覧・印刷にはAdobe Readerが必要です。上画像リンクよりダウンロード(無償)して利用ください。

PAGETOP
Copyright © 長谷部式健康会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.